総理の総距離
各国首脳との万博外交、今週はルクセンブルク(リュック・フリーデン首相)首脳との会談と昼食会が官邸で開催されました。まだ3カ国目ですが、すでに1カ国目が思い出せません。
6月までの通常国会期間中、答弁への出席等が求められることもあり外遊は難しいのですが、ゴールデンウイークは絶好の機会です。総理だけでなく多くの閣僚もこの時期に海外へ飛びます。
石破総理は、出発3日前に歯のクリーニング、散髪と準備万端整えて、ベトナムとフィリピンへの外遊に旅立ちました。
個人的な思い入れなどないのですが、我が国を代表する総理大臣の日々の活動状況を、その移動距離に着目して追いかけてみます。
4月22日(火)
合計 4箇所訪問 11時間13分滞在
合計移動距離 14.2km 移動時間 0時間35分
首相公邸
~07時44分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後305回目の訪問)
07時45分~10時16分 = 2時間31分間滞在 (就任後36日20時間53分 滞在)
▶▶ 距離 3.5km 移動時間 0時間8分 (26.25km/h) ▶▶
皇居 (就任後21回目の訪問)
10時24分~11時03分 = 0時間39分間滞在 (就任後1日1時間54分 滞在) ▶▶ 距離 3.2km 移動時間 0時間10分 (19.20km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後306回目の訪問)
11時13分~13時01分 = 1時間48分間滞在 (就任後36日22時間41分 滞在)
▶▶ 距離 3.0km 移動時間 0時間7分 (25.71km/h) ▶▶
赤坂御用地 (就任後6回目の訪問)
13時08分~14時08分 = 1時間0分間滞在 (就任後4時間7分 滞在) ▶▶ 距離 3.4km 移動時間 0時間8分 (25.50km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後307回目の訪問)
14時16分~19時31分 = 5時間15分間滞在 (就任後37日3時間56分 滞在)
▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間1分 (39.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後117回目の訪問)
19時32分~
石破首相が表明 ガソリン価格1リットルあたり最大10円引き下げ 来月22日から
4月23日(水)
合計 5箇所訪問 11時間35分滞在
合計移動距離 5.2km 移動時間 0時間18分
首相公邸
~08時03分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間2分 (13.50km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後308回目の訪問)
08時05分~14時49分 = 6時間44分間滞在 (就任後37日10時間40分 滞在)
▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後112回目の訪問)
14時50分~16時01分 = 1時間11分間滞在 (就任後13日5時間55分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後309回目の訪問)
16時03分~16時47分 = 0時間44分間滞在 (就任後37日11時間24分 滞在) ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間2分 (15.00km/h) ▶▶
衆院第2議員会館 (就任後36回目の訪問)
16時49分~17時10分 = 0時間21分間滞在 (就任後1日0時間58分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後310回目の訪問)
17時12分~19時38分 = 2時間26分間滞在 (就任後37日13時間50分 滞在)
▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間5分 (6.00km/h) ▶▶
衆議院赤坂議員宿舎 (就任後123回目の訪問)
19時43分~19時52分 = 0時間9分間滞在 (就任後1日21時間45分 滞在) ▶▶ 距離 0.9km 移動時間 0時間4分 (12.75km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後118回目の訪問)
19時56分~
石破首相、関税交渉の態勢「さらに強化する」 党首討論 – 日本経済新聞
4月24日(木)
合計 5箇所訪問 10時間21分滞在
合計移動距離 10.9km 移動時間 0時間30分
首相公邸
~08時05分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後311回目の訪問)
08時06分~08時41分 = 0時間35分間滞在 (就任後37日14時間25分 滞在)
▶▶ 距離 1.1km 移動時間 0時間3分 (22.00km/h) ▶▶
参議院第2別館 (就任後17回目の訪問)
08時44分~09時05分 = 0時間21分間滞在 (就任後5時間33分 滞在) ▶▶ 距離 1.2km 移動時間 0時間1分 (72.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後312回目の訪問)
09時06分~11時53分 = 2時間47分間滞在 (就任後37日17時間12分 滞在)
▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間3分 (16.00km/h) ▶▶
参議院議員会館 (就任後9回目の訪問)
11時56分~12時30分 = 0時間34分間滞在 (就任後5時間20分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間2分 (39.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後313回目の訪問)
12時32分~12時53分 = 0時間21分間滞在 (就任後37日17時間33分 滞在) ▶▶ 距離 2.8km 移動時間 0時間9分 (18.67km/h) ▶▶
在日ローマ教皇庁大使館 (就任後1回目の訪問)
13時02分~13時18分 = 0時間16分間滞在 (就任後0時間16分 滞在) ▶▶ 距離 2.6km 移動時間 0時間9分 (17.33km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後314回目の訪問)
13時27分~18時54分 = 5時間27分間滞在 (就任後37日23時間0分 滞在)
▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間2分 (19.50km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後119回目の訪問)
18時56分~
石破首相 ルクセンブルク首相と会談 航空宇宙分野さらに協力へ | NHK
4月25日(金)
合計 5箇所訪問 12時間23分滞在
合計移動距離 14.4km 移動時間 0時間51分
首相公邸
~07時09分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間2分 (13.50km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後315回目の訪問)
07時11分~15時26分 = 8時間15分間滞在 (就任後38日7時間15分 滞在)
▶▶ 距離 3.6km 移動時間 0時間7分 (30.86km/h) ▶▶
パレスホテル東京 (就任後1回目の訪問)
15時33分~16時56分 = 1時間23分間滞在 (就任後1時間23分 滞在) ▶▶ 距離 2.7km 移動時間 0時間10分 (16.20km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後316回目の訪問)
17時06分~18時24分 = 1時間18分間滞在 (就任後38日8時間33分 滞在)
▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (30.00km/h) ▶▶
衆院第2議員会館 (就任後37回目の訪問)
18時25分~19時06分 = 0時間41分間滞在 (就任後1日1時間39分 滞在) ▶▶ 距離 3.8km 移動時間 0時間16分 (14.25km/h) ▶▶
メズム東京 (就任後2回目の訪問)
19時22分~20時08分 = 0時間46分間滞在 (就任後1時間28分 滞在) ▶▶ 距離 3.3km 移動時間 0時間15分 (13.20km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後120回目の訪問)
20時23分~
関税措置めぐり 来週にも2回目の日米交渉 農産物の扱い焦点か | NHK
4月26日(土)
合計 4箇所訪問 7時間18分滞在
合計移動距離 28.8km 移動時間 1時間9分
首相公邸
~10時07分
▶▶ 距離 7.9km 移動時間 0時間12分 (39.50km/h) ▶▶
代々木公園 (就任後1回目の訪問)
10時19分~10時47分 = 0時間28分間滞在 (就任後0時間28分 滞在)
▶▶ 距離 5.6km 移動時間 0時間12分 (28.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後121回目の訪問)
10時59分~13時58分 = 2時間59分間滞在 (就任後2日12時間22分 滞在)
▶▶ 距離 6.8km 移動時間 0時間19分 (21.47km/h) ▶▶
東京大学 (就任後1回目の訪問)
14時17分~17時40分 = 3時間23分間滞在 (就任後3時間23分 滞在)
▶▶ 距離 7.6km 移動時間 0時間22分 (20.73km/h) ▶▶
衆議院赤坂議員宿舎 (就任後124回目の訪問)
18時02分~18時30分 = 0時間28分間滞在 (就任後1日22時間13分 滞在) ▶▶ 距離 0.9km 移動時間 0時間4分 (12.75km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後122回目の訪問)
18時34分~
石破首相 東大で生成AIの講義受ける「世界で最もAIを開発・活用しやすい国を目指す」
4月27日(日)
合計 6箇所訪問 0時間21分滞在
合計移動距離 3,718.9km (うち空路 3,664.0km) 移動時間 0時間20分
首相公邸
~09時56分 ▶▶ 距離 19.9km 移動時間 0時間20分 (59.70km/h) ▶▶
羽田空港 (就任後31回目の訪問)
10時16分~10時37分 = 0時間21分間滞在 (就任後12時間7分 滞在)
▶▶ 距離 3,664.0km ▶▶
ノイバイ国際空港 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 16.3km ▶▶
タンロン工業団地 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 15.4km ▶▶
ベトナム共産党本部 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 3.3km ▶▶
ホテル デュ パルク ハノイ (就任後1回目の訪問)
石破首相、ベトナム最高指導者と会談 “トランプ関税”など協議
4月28日(月)
合計 7箇所訪問
合計移動距離 31.1km
ホテル デュ パルク ハノイ
▶▶ 距離 3.0km ▶▶
英雄烈士慰霊碑 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 1.7km ▶▶
ホーチミン廟 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 1.0km ▶▶
ベトナム国家主席府 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 0.6km ▶▶
ベトナム国会議事堂 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 1.1km ▶▶
ベトナム首相府 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 10.2km ▶▶
日越大学 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 10.0km ▶▶
ベトナム首相府 (就任後2回目の訪問)
▶▶ 距離 3.5km ▶▶
ホテル デュ パルク ハノイ (就任後2回目の訪問)
石破首相 ベトナム首相と会談 米の関税議論 安保協力で一致 | NHK
※滞在場所や発着時刻の情報は、首相動静(朝日新聞)、首相動静(日本経済新聞)、首相日々(毎日新聞)、石破日誌(産経新聞)、石破首相の一日(読売新聞:読者会員限定)、首相の一日(東京新聞)など、各社がWebで提供していますが、首相動静(時事通信)、首相動静(NHK) が読みやすく、これをもとにしています。
※移動手段が書かれていないものは車での移動としています。
※移動距離は、Googleマップで滞在場所をFromとToに指定し、最短の距離を選択しています。
→FromとToが逆の場合、経路の関係で距離や時間が異なることがあります。
※鉄道での移動距離は、Yahoo!路線情報から取得しています。
※飛行機での移動距離は、Flightradar24での空港間のGreat Circle Distance(大圏距離)を選択しています。
→自衛隊基地、ヘリポート等、通常の空港以外の場合は、Googleマップで直線距離を取得しています。
※滞在場所内での徒歩等については、移動距離に含んでいません。
※宿泊している施設については、滞在時間に含んでいません。
※外遊中の到着時刻、出発時刻は非公表のため、移動時間、滞在時間に含んでいません。
就任からこの日まで
合計 302箇所訪問
合計 71日19時間40分滞在
総移動距離 110,209.7km
(うち空路 98,855.6km)
総移動時間 10日2時間11分