総理の総距離
各国首脳との万博外交、今週はベトナムとフィリピンへの外遊とGWのためお休みでした。
フィリピンで現地日本企業幹部と、帰国後はトヨタ会長と意見交換し、さらに2回目の交渉に臨んで訪米していた赤澤特使と作戦会議...トランプ関税に知恵を絞る日々が続いています。
今回の外遊で総距離は空路だけで1万キロを超え、あと1回外遊すれば全体で地球3周分に届きそうです。しかしGW後半はホテルに巣ごもりで、総距離は見事なまでに静止状態です。
個人的な思い入れなどないのですが、我が国を代表する総理大臣の日々の活動状況を、その移動距離に着目して追いかけてみます。
4月29日(火)
合計 7箇所訪問
合計移動距離 1,838.4km (うち空路 1,776.0km)
ホテル デュ パルク ハノイ
▶▶ 距離 2.8km ▶▶
ベトナム国立歴史博物館 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 27.2km ▶▶
ノイバイ国際空港 (就任後2回目の訪問)
▶▶ 距離 1,776.0km ▶▶
マニラ国際空港 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 6.4km ▶▶
シャングリ ラ アット ザ フォート マニラ (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 11.1km ▶▶
リサール公園 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 3.3km ▶▶
マラカニアン宮殿 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 11.6km ▶▶
シャングリ ラ アット ザ フォート マニラ (就任後2回目の訪問)
石破首相 フィリピン大統領と会談 安全保障の協力強化で一致 | NHK
4月30日(水)
合計 6箇所訪問 0時間19分滞在
合計移動距離 3,241.9km (うち空路 2,998.0km) 移動時間 0時間24分
シャングリ ラ アット ザ フォート マニラ
▶▶ 距離 102.0km ▶▶
比島戦没者の碑 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 109.0km ▶▶
マニラ港 (就任後1回目の訪問)
▶▶ 距離 13.8km ▶▶
マニラ国際空港 (就任後2回目の訪問)
▶▶ 距離 2,998.0km ▶▶
羽田空港 (就任後32回目の訪問)
22時22分~22時41分 = 0時間19分間滞在 (就任後12時間26分 滞在) ▶▶ 距離 19.1km 移動時間 0時間24分 (47.75km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後123回目の訪問)
23時05分~
石破首相 フィリピンで日本企業幹部と関税措置めぐり意見交換 | NHK
5月1日(木)
合計 5箇所訪問 11時間0分滞在
合計移動距離 11.4km 移動時間 0時間34分
首相公邸
~10時21分
▶▶ 距離 3.1km 移動時間 0時間8分 (23.25km/h) ▶▶
皇居 (就任後22回目の訪問)
10時29分~10時36分 = 0時間7分間滞在 (就任後1日2時間1分 滞在) ▶▶ 距離 3.2km 移動時間 0時間9分 (21.33km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後317回目の訪問)
10時45分~17時56分 = 7時間11分間滞在 (就任後38日15時間44分 滞在)
▶▶ 距離 2.1km 移動時間 0時間8分 (15.75km/h) ▶▶
ホテルニューオータニ (就任後29回目の訪問)
18時04分~21時37分 = 3時間33分間滞在 (就任後1日12時間6分 滞在) ▶▶ 距離 2.1km 移動時間 0時間7分 (18.00km/h) ▶▶
衆議院赤坂議員宿舎 (就任後125回目の訪問)
21時44分~21時53分 = 0時間9分間滞在 (就任後1日22時間22分 滞在) ▶▶ 距離 0.9km 移動時間 0時間2分 (25.50km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後124回目の訪問)
21時55分~
石破首相 トヨタ 豊田会長 トランプ政権の関税措置で意見交換 | NHK
5月2日(金)
合計 3箇所訪問 9時間19分滞在
合計移動距離 2.4km 移動時間 0時間8分
首相公邸
~09時53分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間2分 (13.50km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後318回目の訪問)
09時55分~15時33分 = 5時間38分間滞在 (就任後38日21時間22分 滞在)
▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (30.00km/h) ▶▶
衆院第2議員会館 (就任後38回目の訪問)
15時34分~15時56分 = 0時間22分間滞在 (就任後1日2時間1分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後319回目の訪問)
15時58分~19時17分 = 3時間19分間滞在 (就任後39日0時間41分 滞在)
▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間3分 (13.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後125回目の訪問)
19時20分~
【独自】石破首相が単独インタビューで自動車の追加関税は「絶対のめない」 貿易赤字の削減は「手段としてありうべきこと」「日本の雇用が失われることがあってはならない」|FNNプライムオンライン
5月3日(土)
合計 3箇所訪問 3時間30分滞在
合計移動距離 7.6km 移動時間 0時間23分
首相公邸
~13時57分
▶▶ 距離 2.3km 移動時間 0時間7分 (19.71km/h) ▶▶
ホテルニューオータニ (就任後30回目の訪問)
14時04分~15時41分 = 1時間37分間滞在 (就任後1日13時間43分 滞在) ▶▶ 距離 2.1km 移動時間 0時間8分 (15.75km/h) ▶▶
衆議院赤坂議員宿舎 (就任後126回目の訪問)
15時49分~16時04分 = 0時間15分間滞在 (就任後1日22時間37分 滞在) ▶▶ 距離 0.9km 移動時間 0時間3分 (17.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後126回目の訪問)
16時07分~17時45分 = 1時間38分間滞在 (就任後2日14時間0分 滞在) ▶▶ 距離 2.3km 移動時間 0時間5分 (27.60km/h) ▶▶
ホテルニューオータニ (就任後31回目の訪問)
17時50分~
石破首相「迅速・緻密に検討指示」日米交渉終え赤澤大臣が帰国 | NHK
5月4日(日)
合計 1箇所訪問
合計移動距離 0.0km
ホテルニューオータニ
総理としての生活「日々新鮮」「窓開けても木々ばかり」石破首相が“公邸住まい”と配偶者への感謝語る 自身のYouTubeチャンネルに就任後初の動画|FNNプライムオンライン
5月5日(月)
合計 1箇所訪問
合計移動距離 0.0km
ホテルニューオータニ
ミャクミャク、AIで高性能化 官邸設置の人形、首相が提案
※滞在場所や発着時刻の情報は、首相動静(朝日新聞)、首相動静(日本経済新聞)、首相日々(毎日新聞)、石破日誌(産経新聞)、石破首相の一日(読売新聞:読者会員限定)、首相の一日(東京新聞)など、各社がWebで提供していますが、首相動静(時事通信)、首相動静(NHK) が読みやすく、これをもとにしています。
※移動手段が書かれていないものは車での移動としています。
※移動距離は、Googleマップで滞在場所をFromとToに指定し、最短の距離を選択しています。
→FromとToが逆の場合、経路の関係で距離や時間が異なることがあります。
※鉄道での移動距離は、Yahoo!路線情報から取得しています。
※飛行機での移動距離は、Flightradar24での空港間のGreat Circle Distance(大圏距離)を選択しています。
→自衛隊基地、ヘリポート等、通常の空港以外の場合は、Googleマップで直線距離を取得しています。
※滞在場所内での徒歩等については、移動距離に含んでいません。
※宿泊している施設については、滞在時間に含んでいません。
※外遊中の到着時刻、出発時刻は非公表のため、移動時間、滞在時間に含んでいません。
就任からこの日まで
合計 309箇所訪問
合計 72日19時間48分滞在
総移動距離 115,311.3km
(うち空路 103,629.6km)
総移動時間 10日3時間40分