楽天市場

 


総務省統計局を名乗り、「国勢調査2025」への協力を求める内容のメールが一部の利用者に送信されていることが確認されました。メールには、調査への回答義務や未回答時の罰則、回答特典などが記載されており、文面は一見公式なものに見えますが、リンク先が「jiahong56.com」といった政府機関とは無関係のドメインであることから、フィッシング詐欺の可能性が指摘されています。こうしたメールを受け取った場合は、リンクをクリックせず、正規の国勢調査サイトや自治体の公式情報を確認するよう、専門家や関係機関が注意を呼びかけています。



件名:

 【国勢調査2025】調査へのご協力のお願い(回答義務あり)


送信元:

 UserNotice <noreply@plala.or.jp>

plala.or.jpはNTTドコモが運営するプロバイダー(ぷらら)のドメインです。総務省統計局 からのお知らせが、プロバイダー経由で送信されることはありません。

送信元地域:
 Tokyo, Tokyo, JP ←日本のプロバイダーのネットワークに接続された東京の端末から送信されています。

送信元のIPアドレスもぷららですが、このIPアドレスは詐欺等に悪用されているIPアドレスとして、多数報告されています。


本文:



リンク先のサーバー:

リンク先のドメイン「jiahong56.com」は、総務省統計局とは全く関係なく、クリックすると偽サイトに誘導されます。

表示される画面のコピー:
リンク先では、以下のような画面が表示されます。

偽の国勢調査サイト:


「次へ進む」と表示される偽のログイン画面:


e-Statは統計情報を検索するためのサイトで、電話番号の入力は求められません。

この偽サイトの主目的は、あなたが入力する携帯電話番号を盗み出すこと(認証情報の窃取)にあります。
携帯電話番号を入力・送信すると、その情報は即座に攻撃者のサーバーに送られます。



このようなメールは、絶対にリンクをクリックせず、すぐに迷惑メールとして報告し、削除してください。

 

総務省統計局の注意喚起:


※マーカー部分の解説は、AI(GeminiまたはCopilot)が生成したものをベースにしています。