お知らせ、プレスリリース等が公表された国内のセキュリティ事案について、随時掲載します。
※リリースのリンク先が削除されていることがあります。
→ロゴのリンク先に、公表時のコピーを保存できている場合があります。
10月8日(水) DENSO
弊社グループ関係者の個人情報の漏えいに関するお詫び 事案の概要:株式会社デンソーは2025年10月8日、社内で使用している情報可視化・共有ツール「Microsoft Power BI」の閲覧権限設定に誤りがあり、同社グループの従業員や業務委託先の一部従業員の個人情報が、社内の全従業員から閲覧可能な状態になっていたことを公表しました。該当データは社外からは閲覧できない状態であったことが確認されており、現在は閲覧権限の是正が完了しています。対象者には謝罪と報告が行われましたが、一部連絡が取れない方もいるため、同社は公表をもって報告と謝罪に代えるとしています。再発防止策としてシステム改修と従業員教育を実施し、個人情報保護の徹底に努める方針です。
漏洩の可能性がある個人情報数:件数非公表(グループの従業員、出向者、業務委託先の従業員)
■ツールの設定ミスによる個人情報漏えいがあった企業の公式サイト:

DENSO Global
設置場所: Akamai CDN
Web: awselb/2.0
SSL: DigiCert TLS Hybrid ECC SHA384 2020 CA1 (US)
※タイトルと本文は、AI(GeminiまたはCopilot)が生成したものをベースにしています。
Microsoft Power BIは、専門知識がなくても、社内に蓄積された様々なデータを分析し、グラフなどで視覚化することで、ビジネスの意思決定を支援するツール(BIツール)です。Excelとの大きな違いは、大量のデータを扱えることと、リアルタイムでのデータ更新に優れている点です。
Power BIは多機能で柔軟な権限設定ができる反面、仕組みを正しく理解していないと設定ミスが起きやすいと言えます。