お知らせ、プレスリリース等が公表された国内のセキュリティ事案について、随時掲載します。
※リリースのリンク先が削除されていることがあります。
→ロゴのリンク先に、公表時のコピーを保存できている場合があります。
10月22日(水) 東山中学・高等学校
本校へのサイバー攻撃に関するご報告 | 東山中学・高等学校事案の概要:2025年10月20日、京都市左京区に所在する東山中学・高等学校がランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたことが明らかになりました。学校側によると、今回の攻撃は同校の情報システムを標的としたものであり、不正アクセスによって個人情報が漏洩した可能性もあるとしています。事態を確認後、学校は直ちにネットワークを遮断し、京都府警察サイバー対策本部へ通報しました。現在、被害の詳細については調査中であり、学校は迅速な対応を進めるとともに、関係者に対して謝意と理解を求めています。
漏洩の可能性がある個人情報数:確認中
※タイトルと本文は、AI(GeminiまたはCopilot)が生成したものをベースにしています。
東山中学校・高等学校は、浄土宗立の大学2校、短期大学1校、高等学校2校、中学校2校、幼稚園・こども園3校の合計10校の教育機関を京都市に擁する、学校法人 佛教教育学園が運営しています。
在籍する生徒数は1,713名(中学校549名、高等学校1,164名、令和7年5月1日現在)です。

