総理の総距離
とうとう、総辞職の日となりました。
戦後について見ると、石破前総理の在職期間386日は、野田佳彦(482日)、菅直人(452日)、森喜朗(387日)に次ぐ長さで、麻生太郎(358日)、福田康夫(365日)、菅義偉(384日)に次ぐ短さでした。戦後の総理は36人で、その中では24番目の長さと、短い方に入ります。
その間の総移動距離は、196,147.8km(地球4.89周)、うち空路が169,897.3km(地球4.24周)でした。在職期間1日あたりにすると508km、東京から直線で盛岡や新大阪あたりまでの距離を、毎日移動していたことになります。
官邸や公邸にこもることが多かった印象の石破前総理(68歳)、心身ともに限界に近かったかもしれません。最後のほうは吹っ切れたような笑顔も見せてくれましたので、いずれまた返り咲く日がくることを願ってやみません。
10月21日(火)
合計 3箇所訪問 3時間55分滞在
合計移動距離 2.0km 移動時間 0時間7分 衆議院赤坂議員宿舎
~08時32分 ▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間5分 (7.80km/h) ▶▶ 首相官邸 (就任後525回目の訪問)
08時37分~12時32分 = 3時間55分間滞在 (就任後72日11時間54分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間2分 (39.00km/h) ▶▶ 国会議事堂 (就任後144回目の訪問)
12時34分~
石破首相最後の日「全国最小県から総理選出に感謝」 高市新政権には「連帯と寛容、誠実さ」を求める|FNNプライムオンライン
※滞在場所や発着時刻の情報は、首相動静(朝日新聞)、首相動静(日本経済新聞)、首相日々(毎日新聞)、石破日誌(産経新聞)、石破首相の一日(読売新聞:読者会員限定)、首相の一日(東京新聞)など、各社がWebで提供していますが、首相動静(時事通信)、首相動静(NHK) が読みやすく、これをもとにしています。
※移動手段が書かれていないものは車での移動としています。
※移動距離は、Googleマップで滞在場所をFromとToに指定し、最短の距離を選択しています。
→FromとToが逆の場合、経路の関係で距離や時間が異なることがあります。
※鉄道での移動距離は、Yahoo!路線情報から取得しています。
※飛行機での移動距離は、Flightradar24での空港間のGreat Circle Distance(大圏距離)を選択しています。
→自衛隊基地、ヘリポート等、通常の空港以外の場合は、Googleマップで直線距離を取得しています。
※韓国内の移動距離は、Naver Mapで滞在場所をFromとToに指定し、最短の距離を選択しています。
※滞在場所内での徒歩等については、移動距離に含んでいません。
※宿泊している施設については、滞在時間に含んでいません。
※外遊中の到着時刻、出発時刻は非公表のため、移動時間、滞在時間に含んでいません。
就任からこの日まで
合計 493箇所訪問
合計 128日9時間28分滞在
総移動距離 196,147.8km
(うち空路 169,897.3km)
総移動時間 20日12時間10分
◎ 総距離の推移と主な移動イベント
やはり外遊で一気に距離が伸びていますが、選挙の全国行脚もジワジワと距離を積み上げています。
◎訪問場所トップ20
1 首相官邸(525回)
2 首相公邸(285回)
3 国会議事堂(144回)
4 衆議院赤坂議員宿舎(143回)
5 羽田空港(72回)
6 自民党本部(56回)
7 衆院第2議員会館(55回)
8 ホテルニューオータニ(52回)
9 参議院第2別館(36回)
10 東京駅(33回)
11 皇居(31回)
12 オークラ東京(22回)
13 伊丹空港(17回)
14 帝国ホテル(16回)
15 ザ・キャピトルホテル東急(15回)
16 パレスホテル東京(11回)
17 参議院議員会館(10回)
18 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル(9回)
19 パシフィコ横浜(8回)
19 ホテルルポール麹町(8回)
※1日のうちに複数回行き来した場合も、訪問回数としてカウントしています。
※日数でカウントし直そうとしましたが、AIを駆使しても表現の揺れ等が原因で不正確なため、断念しました。
いわば事務所にあたる官邸と、住まいにしていた公邸、議員宿舎が突出しています。
国会も多くて当たり前、自民党本部も然りですが、それと肩を並べているのが羽田空港というのは、空路での移動の多さを表しています。
ホテルではニューオータニが、議員宿舎から公邸への引っ越し準備中に仮住まいとしていたこともありますが、他にも多用されて、一番のお気に入りホテルのようでした。
頻繁に訪れた印象がある大阪・関西万博は、30位タイでした。
◎他の気になるデーター
・放送局:
NHK7回、フジテレビ6回、TBS・テレ朝・日テレ各3回
・会食:
夕食会30回、昼食会26回、会食99回、(打合せ時等の)食事45回
・メンテナンス:
健康診断4回、散髪19回、歯のクリーニング32回
