楽天市場


 

目次 [ close ]

総理の総 


総理就任5週目は、週末のG20ヨハネスブルグ・サミット出席を控えて様々な会合ラッシュとなりました。

G20サミット初日は1時間遅刻し、夕食会も欠席となりましたが、現地1泊、機中2泊の強行スケジュールの中、各国首脳との会談や立ち話を行うことができました。

この半月ほど予算委員会等で総距離は伸び悩んでいましたが、今回の外遊で、一気に地球1周を(98%が空路ですが)突破しました。

11月18日(火)
 合計 2箇所訪問 11時間1分滞在
 合計移動距離 1.2km 移動時間 0時間14分

 衆院議員宿舎
 ~07時42分
 ▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間4分 (9.75km/h) ▶▶
 官邸 (就任後47回目の訪問)
 07時46分~18時47分 = 11時間1分間滞在 (就任後3日19時間53分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間10分 (3.00km/h) ▶▶
 衆院議員宿舎 (就任後26回目の訪問)
 18時57分~

人物:片山さつき、城内実、市川恵一、内倉浩昭、青柳肇、スギオノ、シャフリィ・シャムスディン、笠原謙一、田島浩志、清水享、野口泰、森美樹夫、三上明輝、斉藤純、内田浩行、中村裕之、山田宏、加藤竜祥、森川喜之、植田和男、有馬裕、萬浪学、原和也、山崎重孝
会合:復興推進会議、感染症危機管理対応訓練、閣議、人口戦略本部、安全安心なまちづくり関係功労者表彰式、政府税制調査会

  令和7年11月18日 復興推進会議 | 総理の一日
  令和7年11月18日 感染症危機管理対応訓練 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
  令和7年11月18日 人口戦略本部 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
  スギオノ・インドネシア外務大臣及びシャフリィ同国国防大臣による表敬
  スギオノ・インドネシア外相及びシャフリィ同国防相による高市総理表敬
  自由民主党・責任ある積極財政を推進する議員連盟による提言手交
  安全安心なまちづくり関係功労者表彰式
  令和7年11月18日 日本銀行総裁との会談 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
  令和7年11月18日 税制調査会 | 総理の一日
11月19日(水)
 合計 3箇所訪問 8時間15分滞在
 合計移動距離 12.5km 移動時間 0時間43分

 衆院議員宿舎
 ~09時23分
 ▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間3分 (13.00km/h) ▶▶
 官邸 (就任後48回目の訪問)
 09時26分~11時37分 = 2時間11分間滞在 (就任後3日22時間4分 滞在)
 ▶▶ 距離 5.7km 移動時間 0時間14分 (24.43km/h) ▶▶
 NHKホール (就任後1回目の訪問)
 11時51分~12時19分 = 0時間28分間滞在 (就任後0時間28分 滞在)
 ▶▶ 距離 5.6km 移動時間 0時間19分 (17.68km/h) ▶▶
 官邸 (就任後49回目の訪問)
 12時38分~18時14分 = 5時間36分間滞在 (就任後4日3時間40分 滞在)
 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間7分 (4.29km/h) ▶▶
 衆院議員宿舎 (就任後27回目の訪問)
 18時21分~

人物:豊田章男、伊原和人、鹿沼均、巽咲貴、佐藤啓、棚野孝夫、小池百合子、市川恵一、船越健裕、金井正彰、村井嘉浩、平井伸治、金子恭之、小野田紀美、阪田渉、松島みどり
会合:全国町村長大会、国家安全保障会議

  令和7年11月19日 奈良の柿の贈呈 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
  令和7年11月19日 全国町村長大会 | 総理の一日
  令和7年度 全国町村長大会を開催
  令和7年11月19日 東京都知事との面会 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
11月20日(木)
 合計 4箇所訪問 5時間27分滞在
 合計移動距離 15.0km 移動時間 0時間54分

 衆院議員宿舎
 ~12時34分
 ▶▶ 距離 5.2km 移動時間 0時間17分 (18.35km/h) ▶▶
 NHKホール (就任後2回目の訪問)
 12時51分~13時16分 = 0時間25分間滞在 (就任後0時間53分 滞在)
 ▶▶ 距離 5.6km 移動時間 0時間19分 (17.68km/h) ▶▶
 官邸 (就任後50回目の訪問)
 13時35分~18時27分 = 4時間52分間滞在 (就任後4日8時間32分 滞在)
 ▶▶ 距離 2.1km 移動時間 0時間8分 (15.75km/h) ▶▶
 ホテルニューオータニ (就任後1回目の訪問)
 18時35分~18時45分 = 0時間10分間滞在 (就任後0時間10分 滞在)
 ▶▶ 距離 2.1km 移動時間 0時間10分 (12.60km/h) ▶▶
 衆院議員宿舎 (就任後28回目の訪問)
 18時55分~

人物:森義久、井上裕之、林幸宏、堤雅彦、松本吉郎、高橋英登、岩月進、松本純、市川恵一、阪田渉、河辺賢裕、船越健裕、鯰博行、石月英雄、松尾剛彦、寺田吉道、尾崎正直、北川克郎、加野幸司、今福孝男、金井正彰、股野元貞、萬浪学、原和也、岸田文雄、小林鷹之、中曽根弘文
会合:商工会全国大会、中曽根弘文参院議員在職40周年記念会合

  令和7年11月20日 商工会全国大会 | 総理の一日
  令和7年11月20日 自由民主党・日本成長戦略本部による提言手交 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
  令和7年11月20日 自由民主党・資産運用立国議連による申入れ | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
11月21日(金)
 合計 4箇所訪問 6時間46分滞在
 合計移動距離 5,319.8km (うち空路 5,299.0km) 移動時間 0時間24分

 衆院議員宿舎
 ~08時07分
 ▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間3分 (13.00km/h) ▶▶
 官邸 (就任後51回目の訪問)
 08時10分~14時33分 = 6時間23分間滞在 (就任後4日14時間55分 滞在)
 ▶▶ 距離 20.2km 移動時間 0時間21分 (57.71km/h) ▶▶
 羽田空港 (就任後5回目の訪問)
 14時54分~15時17分 = 0時間23分間滞在 (就任後1時間54分 滞在)
 ▶▶ 距離 5,292.0km ▶▶  チャンギ国際空港 (就任後1回目の訪問)
 
会合:閣議、臨時閣議

  総合経済対策等についての会見
11月22日(土)
 合計 4箇所訪問 
 合計移動距離 8,714.6km (うち空路 8,661.0km)

 チャンギ国際空港
 
 ▶▶ 距離 8,661.0km ▶▶  O・R・タンボ国際空港 (就任後1回目の訪問)
 
 ▶▶ 距離 29.5km ▶▶  キャピタル・オン・ザ・パーク (就任後1回目の訪問)
 
 ▶▶ 距離 24.1km ▶▶  エクスポ・センター (就任後1回目の訪問)
 

人物:キア・スターマー
会合:20カ国・地域首脳会議(G20サミット)第1セッション、ウクライナの和平に関する関係国首脳会合、日英首脳会談

  令和7年11月22日 G20ヨハネスブルグ・サミット -1日目- | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
  高市内閣総理大臣のG20ヨハネスブルグ・サミット出席(令和7年11月21日~24日)
  G20ヨハネスブルグ・サミット セッション1「誰一人取り残さない包括的で持続可能な経済成長」概要|外務省
  高市内閣総理大臣のウクライナの和平に関する 関係国首脳会合への参加について(結果概要)|外務省
  日英首脳会談|外務省
11月23日(日)
 合計 2箇所訪問 
 合計移動距離 73.7km

 エクスポ・センター
 
 ▶▶ 距離 24.2km ▶▶  キャピタル・オン・ザ・パーク (就任後2回目の訪問)
 
 ▶▶ 距離 25.3km ▶▶  エクスポ・センター (就任後2回目の訪問)
 
 ▶▶ 距離 24.2km ▶▶  キャピタル・オン・ザ・パーク (就任後3回目の訪問)
 

人物:フリードリヒ・メルツ、エマニュエル・マクロン、ナレンドラ・モディ、マタメラ・シリル・ラマポーザ
会合:20カ国・地域首脳会議(G20サミット)第3セッション、日独首脳会談、日仏首脳懇談、日印首脳会談、日・南アフリカ首脳会談

  令和7年11月23日 G20ヨハネスブルグ・サミット -2日目- | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ
  G20ヨハネスブルグ・サミット セッション3「万人にとっての公平で公正な未来」概要|外務省
  日印首脳会談|外務省 – インド
  日・南アフリカ首脳会談
  G20ヨハネスブルグ・サミット出席等についての会見
11月24日(月)
 合計 5箇所訪問 0時間16分滞在
 合計移動距離 14,001.4km (うち空路 13,953.0km) 移動時間 0時間25分

 キャピタル・オン・ザ・パーク
 
 ▶▶ 距離 29.5km ▶▶  O・R・タンボ国際空港 (就任後2回目の訪問)
 
 ▶▶ 距離 8,661.0km ▶▶  チャンギ国際空港 (就任後2回目の訪問)
 
 ▶▶ 距離 5,292.0km ▶▶  羽田空港 (就任後6回目の訪問)
 21時10分~21時26分 = 0時間16分間滞在 (就任後2時間10分 滞在)
 ▶▶ 距離 18.9km 移動時間 0時間25分 (45.36km/h) ▶▶
 衆院議員宿舎 (就任後29回目の訪問)
 21時51分~

※滞在場所や発着時刻の情報は、首相動静(朝日新聞)首相動静(日本経済新聞)首相日々(毎日新聞)高市日誌(産経新聞)高市首相の一日(読売新聞:読者会員限定)首相の一日(東京新聞)など、各社がWebで提供していますが、首相動静(時事通信)が読みやすく、これをもとにしています。
※移動手段が書かれていないものは車での移動としています。
※移動距離は、Googleマップで滞在場所をFromとToに指定し、最短の距離を選択しています。
 →FromとToが逆の場合、経路の関係で距離や時間が異なることがあります。
※鉄道での移動距離は、Yahoo!路線情報から取得しています。
※飛行機での移動距離は、Flightradar24での空港間のGreat Circle Distance(大圏距離)を選択しています。
 →自衛隊基地、ヘリポート等、通常の空港以外の場合は、Googleマップで直線距離を取得しています。
※韓国内の移動距離は、Naver Mapで滞在場所をFromとToに指定し、最短の距離を選択しています。
※滞在場所内での徒歩等については、移動距離に含んでいません。
※宿泊している施設については、滞在時間に含んでいません。
※外遊中の到着時刻、出発時刻は非公表のため、移動時間、滞在時間に含んでいません。


就任からこの日まで
 合計 36箇所訪問
 合計 8日16時間54分滞在
 総移動距離 41,543.0km
  (うち空路 40,646.8km)

 総移動時間 15時間23分