総理の総距離
衆院予算委員会で、教育無償化と年収103万円の壁の160万円への引き上げ等にともなう修正を加えられて可決した新年度予算案。
政府予算案の国会での修正は29年ぶりで、減額となると実に70年ぶり。こちらの壁のほうが高かったようです。
何はともあれ、新年度予算案は衆議院本会議で無事可決され、参議院での年度内可決・成立を目指してあとは参院選に向けて全力投入‥ →本稿執筆時点で雲行きが怪しくなってきていますが。
ということで、またしても総距離は伸びませんでした。→投稿も周回遅れになってしまいました。
個人的な思い入れなどないのですが、我が国を代表する総理大臣の日々の活動状況を、その移動距離に着目して追いかけてみます。
3月4日(火)
合計 5箇所訪問 13時間40分滞在
合計移動距離 9.8km 移動時間 0時間25分
首相公邸
~07時44分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後213回目の訪問)
07時45分~08時51分 = 1時間6分間滞在 (就任後26日0時間6分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後74回目の訪問)
08時52分~13時47分 = 4時間55分間滞在 (就任後8日18時間16分 滞在)
▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間1分 (48.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後214回目の訪問)
13時48分~14時11分 = 0時間23分間滞在 (就任後26日0時間29分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間2分 (39.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後75回目の訪問)
14時13分~18時16分 = 4時間3分間滞在 (就任後8日22時間19分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間1分 (48.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後215回目の訪問)
18時17分~19時36分 = 1時間19分間滞在 (就任後26日1時間48分 滞在)
▶▶ 距離 2.2km 移動時間 0時間7分 (18.86km/h) ▶▶
ホテルニューオータニ (就任後20回目の訪問)
19時43分~20時19分 = 0時間36分間滞在 (就任後21時間47分 滞在) ▶▶ 距離 2.1km 移動時間 0時間8分 (15.75km/h) ▶▶
衆議院赤坂議員宿舎 (就任後113回目の訪問)
20時27分~21時45分 = 1時間18分間滞在 (就任後1日15時間11分 滞在) ▶▶ 距離 0.9km 移動時間 0時間4分 (12.75km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後67回目の訪問)
21時49分~
新年度予算案と修正案 衆院予算委で賛成多数で可決 | NHK
3月5日(水)
合計 3箇所訪問 13時間16分滞在
合計移動距離 5.3km 移動時間 0時間10分
首相公邸
~07時44分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間2分 (13.50km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後216回目の訪問)
07時46分~08時42分 = 0時間56分間滞在 (就任後26日2時間44分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後76回目の訪問)
08時43分~11時58分 = 3時間15分間滞在 (就任後9日1時間34分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間1分 (48.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後217回目の訪問)
11時59分~12時52分 = 0時間53分間滞在 (就任後26日3時間37分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後77回目の訪問)
12時53分~16時35分 = 3時間42分間滞在 (就任後9日5時間16分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後218回目の訪問)
16時37分~21時07分 = 4時間30分間滞在 (就任後26日8時間7分 滞在)
▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間3分 (13.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後68回目の訪問)
21時10分~
石破首相 イタリア大統領と会談 幅広い分野での協力推進で一致 | NHK
3月6日(木)
合計 4箇所訪問 12時間44分滞在
合計移動距離 6.7km 移動時間 0時間14分
首相公邸
~07時40分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後219回目の訪問)
07時41分~07時51分 = 0時間10分間滞在 (就任後26日8時間17分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後78回目の訪問)
07時52分~11時57分 = 4時間5分間滞在 (就任後9日9時間21分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間1分 (48.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後220回目の訪問)
11時58分~12時50分 = 0時間52分間滞在 (就任後26日9時間9分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間2分 (39.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後79回目の訪問)
12時52分~15時50分 = 2時間58分間滞在 (就任後9日12時間19分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間1分 (48.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後221回目の訪問)
15時51分~19時25分 = 3時間34分間滞在 (就任後26日12時間43分 滞在)
▶▶ 距離 0.7km 移動時間 0時間1分 (39.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後69回目の訪問)
19時26分~19時28分 = 0時間2分間滞在 (就任後1日14時間21分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間5分 (9.60km/h) ▶▶
過門香 赤坂溜池山王店 (就任後1回目の訪問)
19時33分~20時36分 = 1時間3分間滞在 (就任後1時間3分 滞在) ▶▶ 距離 0.6km 移動時間 0時間2分 (18.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後70回目の訪問)
20時38分~
石破首相「説得する」強調 トランプ氏の関税引き上げを懸念 | 毎日新聞
3月7日(金)
合計 4箇所訪問 14時間11分滞在
合計移動距離 14.7km 移動時間 0時間35分
首相公邸
~07時43分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後222回目の訪問)
07時44分~09時51分 = 2時間7分間滞在 (就任後26日14時間50分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後80回目の訪問)
09時52分~12時01分 = 2時間9分間滞在 (就任後9日14時間28分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後223回目の訪問)
12時03分~12時51分 = 0時間48分間滞在 (就任後26日15時間38分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間2分 (39.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後81回目の訪問)
12時53分~16時20分 = 3時間27分間滞在 (就任後9日17時間55分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後224回目の訪問)
16時22分~20時13分 = 3時間51分間滞在 (就任後26日19時間29分 滞在)
▶▶ 距離 5.1km 移動時間 0時間13分 (23.54km/h) ▶▶
LA BISBOCCIA CLUB (就任後1回目の訪問)
20時26分~22時15分 = 1時間49分間滞在 (就任後1時間49分 滞在)
▶▶ 距離 4.9km 移動時間 0時間14分 (21.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後71回目の訪問)
22時29分~
“高額療養費引き上げ”見送る方針を表明 石破首相
3月8日(土)
合計 6箇所訪問 10時間20分滞在
合計移動距離 10.4km 移動時間 0時間36分
首相公邸
~09時50分 ▶▶ 距離 2.4km 移動時間 0時間7分 (20.57km/h) ▶▶
ホテルニューオータニ (就任後21回目の訪問)
09時57分~11時02分 = 1時間5分間滞在 (就任後22時間52分 滞在) ▶▶ 距離 2.0km 移動時間 0時間5分 (24.00km/h) ▶▶
衆院第2議員会館 (就任後27回目の訪問)
11時07分~11時29分 = 0時間22分間滞在 (就任後20時間4分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間5分 (9.60km/h) ▶▶
衆議院赤坂議員宿舎 (就任後114回目の訪問)
11時34分~11時56分 = 0時間22分間滞在 (就任後1日15時間33分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間3分 (16.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後72回目の訪問)
11時59分~14時56分 = 2時間57分間滞在 (就任後1日17時間18分 滞在)
▶▶ 距離 1.1km 移動時間 0時間4分 (16.50km/h) ▶▶
自民党本部 (就任後24回目の訪問)
15時00分~17時51分 = 2時間51分間滞在 (就任後18時間22分 滞在)
▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間3分 (15.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後73回目の訪問)
17時54分~18時52分 = 0時間58分間滞在 (就任後1日18時間16分 滞在) ▶▶ 距離 1.2km 移動時間 0時間5分 (14.40km/h) ▶▶
都市センターホテル (就任後4回目の訪問)
18時57分~20時42分 = 1時間45分間滞在 (就任後3時間38分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間4分 (19.50km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後74回目の訪問)
20時46分~
石破首相「何としてもこの選挙を勝ち抜いて…」党大会に先立ち開かれた全国幹事長会議で夏の参院選に向け決意を表明|FNNプライムオンライン
3月9日(日)
合計 2箇所訪問 3時間26分滞在
合計移動距離 10.7km 移動時間 0時間31分
首相公邸
~09時03分 ▶▶ 距離 5.3km 移動時間 0時間16分 (19.88km/h) ▶▶
グランドプリンスホテル新高輪 (就任後3回目の訪問)
09時19分~12時45分 = 3時間26分間滞在 (就任後4時間55分 滞在)
▶▶ 距離 5.4km 移動時間 0時間15分 (21.60km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後75回目の訪問)
13時00分~
石破首相 夏の参議院選挙に向け 党勢力結集を呼びかけ | NHK
3月10日(月)
合計 4箇所訪問 13時間30分滞在
合計移動距離 9.0km 移動時間 0時間17分
首相公邸
~08時17分 ▶▶ 距離 0.5km 移動時間 0時間1分 (27.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後225回目の訪問)
08時18分~08時47分 = 0時間29分間滞在 (就任後26日19時間58分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後82回目の訪問)
08時48分~11時57分 = 3時間9分間滞在 (就任後9日21時間4分 滞在) ▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間1分 (48.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後226回目の訪問)
11時58分~12時51分 = 0時間53分間滞在 (就任後26日20時間51分 滞在) ▶▶ 距離 1.3km 移動時間 0時間1分 (78.00km/h) ▶▶
国会議事堂 (就任後83回目の訪問)
12時52分~17時32分 = 4時間40分間滞在 (就任後10日1時間44分 滞在)
▶▶ 距離 0.8km 移動時間 0時間2分 (24.00km/h) ▶▶
首相官邸 (就任後227回目の訪問)
17時34分~19時44分 = 2時間10分間滞在 (就任後26日23時間1分 滞在)
▶▶ 距離 2.2km 移動時間 0時間5分 (26.40km/h) ▶▶
ホテルニューオータニ (就任後22回目の訪問)
19時49分~21時58分 = 2時間9分間滞在 (就任後1日1時間1分 滞在) ▶▶ 距離 2.1km 移動時間 0時間6分 (21.00km/h) ▶▶
首相公邸 (就任後76回目の訪問)
22時04分~
石破首相 高額療養費 負担上限額引き上げ強行せず 参院予算委 | NHK | 参議院
※滞在場所や発着時刻の情報は、首相動静(朝日新聞)、首相動静(日本経済新聞)、首相日々(毎日新聞)、石破日誌(産経新聞)、石破首相の一日(読売新聞:読者会員限定)、首相の一日(東京新聞)など、各社がWebで提供していますが、首相動静(時事通信)、首相動静(NHK) が読みやすく、これをもとにしています。
※移動手段が書かれていないものは車での移動としています。
※移動距離は、Googleマップで滞在場所をFromとToに指定し、最短の距離を選択しています。
→FromとToが逆の場合、経路の関係で距離や時間が異なることがあります。
※鉄道での移動距離は、Yahoo!路線情報から取得しています。
※飛行機での移動距離は、Flightradar24での空港間のGreat Circle Distance(大圏距離)を選択しています。
→自衛隊基地、ヘリポート等、通常の空港以外の場合は、Googleマップで直線距離を取得しています。
※滞在場所内での徒歩等については、移動距離に含んでいません。
※宿泊している施設については、滞在時間に含んでいません。
※外遊中の到着時刻、出発時刻は非公表のため、移動時間、滞在時間に含んでいません。
就任からこの日まで
合計 256箇所訪問
合計 52日6時間17分滞在
総移動距離 100,529.7km
(うち空路 91,069.5km)
総移動時間 8日3時間11分