楽天市場


お知らせ、プレスリリース等が公表された国内のセキュリティ事案について、随時掲載します。

※リリースのリンク先が削除されていることがあります。
 →ロゴのリンク先に、公表時のコピーを保存できている場合があります。

10月21日(火) ネスレ日本(ネスレ通販)

【重要】新規受注の停止、出荷・配送の遅延について | 【公式】 ネスレ通販オンラインショップ事案の概要:ネスレ通販は2025年10月21日、委託会社の物流障害により、新規受注の停止および出荷・配送の遅延が発生していると発表しました。現在、サービス再開の目途は立っておらず、加えてお届け日の変更対応も停止している状況です。同社は、利用者に対して多大な迷惑をかけていることを謝罪するとともに、理解と協力を求めています。
漏洩の可能性がある個人情報数:委託会社の物流障害

10月21日(火) 無印良品

【お詫び】ネットストアのご注文受付停止について(10月21日更新)事案の概要:株式会社良品計画は、委託会社の物流障害の影響により、無印良品のネットストアにおける注文受付を一時停止していると発表しました。これに伴い、2025年10月24日から予定されていた「無印良品週間」はネットストアでは実施されず、店舗のみでの開催となります。現在、ネットストアでは商品の購入や月額定額サービスの申し込みが停止されており、店舗でも商品の取り寄せ・取り置き、電話での在庫確認、他店舗在庫の案内、小物商品の配送などのサービスが利用できない状況です。再開の時期は未定であり、同社は利用者に対し謝罪するとともに、店舗での買い物を検討するよう呼びかけています。
漏洩の可能性がある個人情報数:確認中

10月20日(月) LOFT

重要なお知らせ|ロフトネットストア 物流障害によるサービス影響のお知らせ概要:株式会社ロフトは2025年10月20日、公式ウェブサイトにて、ロフトネットストアにおいて物流障害が発生し、現在すべての商品が「在庫切れ」表示となり、購入手続きが停止されていると発表しました。サービス再開の時期は未定であり、同社は利用者に対し不便をかけていることを謝罪するとともに、理解と協力を求めています。問い合わせについては、専用ページからカテゴリーを選択して連絡するよう案内されています。
障害の原因:物流障害

10月20日(月) そごう・西武(e.デパート)

【重要なお知らせ】外部倉庫配送システム障害によるサービス影響のお知らせ – 西武・そごうのオンラインストア e.デパート事案の概要:2025年10月19日に発生した外部倉庫の配送システム障害により、株式会社そごう・西武が運営するオンラインストア「e.デパート」では、一部商品の受注および出荷が停止されており、再開の目途は立っていない状況です。これに伴い、対象となる注文についてはキャンセルとなる可能性もあるとしています。一方で、同ストアで取り扱うお歳暮商品の注文・受注・出荷には影響がないとのことです。運営会社は、利用者に対して不便をかけることを謝罪し、理解と協力を求めています。
漏洩の可能性がある個人情報数:外部倉庫配送システム障害

10月20日(月) ASKUL Logist

2025/10/20システム障害における当社配送サービスへの影響について事案の概要:物流サービスを提供するアスクルロジスト株式会社は2025年10月20日、親会社であるアスクル株式会社においてランサムウェア感染によるシステム障害が発生したことに伴い、自社の配送サービスに一部影響が出ていると発表しました。現在、集配業務はほぼ通常通り行われているものの、カスタマーセンターでの問い合わせ対応に遅延が生じているほか、配送追跡ページへのアクセスができない状態となっており、一部の顧客に対しては集荷業務の停止も発生しています。同社は復旧に向けて対応を進めており、利用者に対して理解と協力を求めています。
漏洩の可能性がある個人情報数:一部サービスに障害

10月21日(火) アスクル

【重要】ランサムウェア感染によるご注文受付停止のお知らせとお詫び(10月21日更新)事案の概要:オフィス用品を取り扱うアスクル株式会社は、2025年10月21日、同社のWebサイトがランサムウェアに感染したことにより、受注および出荷業務を含む複数のサービスを停止していると発表しました。現在、個人情報や顧客データの外部流出の有無を含めた影響範囲について調査が進められており、詳細が判明次第改めて報告される予定です。停止の対象には、Webサイト上での注文、FAXによる注文、新規会員登録、返品・領収書の郵送・カタログ送付などの各種サービス、医薬品関連の問い合わせ・受注業務が含まれており、すでに未出荷の注文については順次キャンセルされる見通しです。現在、復旧に向けた対応が進められているものの、電話窓口やWebフォームも利用困難な状況となっており、同社は利用者に対し深く謝罪するとともに、理解と協力を求めています。
漏洩の可能性がある個人情報数:確認中

10月20日(月) ロハコ

LOHACO – ご注文キャンセルのお知らせ事案の概要:LOHACOは2025年10月20日、システム障害の影響により受注および出荷業務を停止していることを発表しました。この障害に伴い、同日時点で「商品発送のお知らせメール」が未送信となっている注文については、すべてキャンセルの対応を取るとしています。キャンセル処理は10月21日より順次実施され、処理完了後にはLOHACOからの案内メールに加え、Yahoo!ショッピングからもキャンセル通知が送付される予定です。なお、注文履歴への反映には時間を要する場合があるとのことです。現在、同社はシステムの早期復旧に向けて対応を進めており、復旧の目途が立ち次第、改めて案内を行うとしています。今回の障害により、利用者および関係者に多大な迷惑と心配をかけたことについて、同社は深く謝罪しています。
漏洩の可能性がある個人情報数:確認中


アスクルへのランサムウェア攻撃により受注・出荷業務に影響を受けている企業の公式サイト:

良品計画
設置場所: Akamai CDN
SSL: DigiCert Global G3 TLS ECC SHA384 2020 CA1 (US)


 

 

LOFT
設置場所: Amazon CloudFront
SSL: GlobalSign RSA OV SSL CA 2018 (BE)

 

 

e.デパート
設置場所: Amazon Cloudfront
SSL: Amazon RSA 2048 M03 (US)


 

 

ASKUL Logist
設置場所: BroadBand Tower
Web: nginx
SSL: GlobalSign RSA OV SSL CA 2018 (BE)


 



ランサムウェア攻撃により受注・出荷業務が停止中の企業のサービスサイト:

アスクル
設置場所: Microsoft Azure
Web: Apache
SSL: Cybertrust Japan SureServer CA G4 (JP)


 /p>

 

ソロエルアリーナ
設置場所: Microsoft Azure
Web: Apache
SSL: Cybertrust Japan SureServer CA G4 (JP)


 

 

ロハコ
設置場所: Yahoo Japan
SSL: Cybertrust Japan SureServer CA G4 (JP)


 


※タイトルと本文は、AI(GeminiまたはCopilot)が生成したものをベースにしています。

ASKUL、ソロエルアリーナ、LOHACOは、いずれもアスクル株式会社が運営する通販サービスですが、対象となる顧客層やサービス内容に違いがあります。

アスクル(ASKUL): 法人・個人事業主向け(BtoB)の基本サービス
「明日来る」が社名の由来で、オフィスで必要なあらゆるモノを最短で翌日にお届けする法人・個人事業主向けのカタログ・インターネット通販サービスです。
登録お客様ID数は約569万件です。

ソロエルアリーナ: アスクルのサービスを基にした、購買量の多い大企業向け(BtoB)の上位サービス

アスクルのサービスをベースに、購買量が多い企業向けにボリュームディスカウントと購買管理機能を追加したインターネットサービスです。導入費・維持費は無料です。
7万以上の事業所で利用されています。

ロハコ(LOHACO): アスクルのインフラを活用した、一般消費者向け(BtoC)のサービス

アスクルがLINEヤフー株式会社(旧ヤフー株式会社)と協力して運営する、一般消費者向けの通販サイトです。「Lots of Happy Communities」が名前の由来です。
サービス開始からの累計お客様数が約1,010万アカウントにのぼります。


また、今回の事案の巻き添えを食った他社サービスの会員数は、次のとおりです。

無印良品
:オンラインストアと店舗での購買や情報提供を統合したアプリ「MUJI passport」の年間アクティブユーザー数(国内)が1,569万人 (2024年8月期)で、オンラインストアの会員情報と連携したアプリを1年間に利用した人の数を示しており、現在の顧客規模を最もよく表す指標です。

ロフト:公式アプリのロフトアプリ会員数928万人 (2025年9月末時点)で、こちらもオンラインストアの会員情報と連携しており、最新の会員規模を示しています。

そごう・西武の会員数は、公表されていないようです。

ネスレ通販の会員数も、公表されていないようですが、「ネスカフェ アンバサダー」プログラムへの応募者数は48万人を突破(2020年3月時点)していて、通販でコーヒーカートリッジを購入する会員の一部を示しています。