SHIN JOHO 内のリンクには広告へと案内するものがあることをご承知ください。

「Security incidents」の記事一覧

学校写真販売「スナップスナップ」等に不正アクセス、個人情報流出の恐れ ダークウェブ上に犯行声明も
インターネット写真販売サービス大手、株式会社フォトクリエイト(東京都新宿区)は、同社が運営する「ス…
広工大、サイバー攻撃調査結果を公表 個人情報の外部流出は確認されず
広島工業大学(広島市)は、同大学のネットワークシステムに対するサイバー攻撃に関し、調査結果を発表し…
日本公庫、「高校生ビジネスプラン」応募システム設定ミス 10年間で最大数千名分の個人情報漏えい
日本政策金融公庫(日本公庫)は、主催する「高校生ビジネスプラン・グランプリ」の応募受付システムにお…
東海大学、業務委託先サーバに不正アクセス 学生・教職員らの個人情報漏洩の可能性
学校法人東海大学は2025年11月14日、ネットワークシステムの保守・管理を委託している株式会社東海ソフト…
AI-OCR Jijillaへの不正アクセス問題、パーソル総研にも影響 アンケート回答などが流出
ローレルバンクマシン社が提供するAI-OCRサービス「Jijilla(ジジラ)への不正アクセスに端を発する情報流…
アスクル、子会社の物流委託先(3PL)でも情報流出か 「無印良品」の顧客情報も対象の可能性
  事務用品通販大手のアスクル株式会社は11月14日、一連のランサムウェア攻撃に関する第9報を発表し…
自治体で情報漏えい相次ぐ 新潟県と大阪市、メール誤送信で
自治体による情報の誤送信が13日、相次いで発表されました 。新潟県と大阪市は同日、それぞれメールの送信…
ナカバヤシ、運営サイト「asue」への不正アクセスで、最大183名分の個人情報流出の可能性を報告
ナカバヤシ株式会社は11月11日、同社が運営するサイト「asue」への不正アクセス問題に関する調査結果を発…
アスクル、Web注文を一部再開 ランサムウェア障害から段階的復旧
11月12日(水) アスクル サービスの復旧状況について (ランサムウェア攻撃によるシステム障害関連・第…
設定ミス起因のアクリーティブへの不正アクセス、委託元のデジタルホールディングスにも影響
業務受託サービスなどを手掛けるアクリーティブ株式会社は2025年10月22日、同社のネットワークが第三者に…
アスクル、ランサムウェア攻撃による顧客情報等の情報流出件数の拡大を確認
11月11日(火) アスクル 情報流出に関するお知らせとお詫び (ランサムウェア攻撃によるシステム障害関…
タリーズコーヒー、不正アクセスで2024年5月から閉鎖の「タリーズ 公式オンラインストア」を刷新
タリーズコーヒージャパン株式会社は、2024年5月から閉鎖していた「タリーズ 公式オンラインストア」を、2…
神奈川県立循環器呼吸器病センター、患者107名の個人情報が漏えい 学会誌掲載論文のグラフが原因
地方独立行政法人神奈川県立病院機構は11日、神奈川県立循環器呼吸器病センター(横浜市)において、患者1…
国立国会図書館の開発中システムの再委託先に不正アクセス 利用者情報漏えいの可能性
国立国会図書館(NDL)は11日、現在開発中である「新館内サービスシステム」の開発環境が、今月5日に第三…
テモナのECカート「たまごリピート」への不正アクセス、さらに増えて計14社のECサイトに影響中
テモナ株式会社が提供するECカートシステム「たまごリピート」の一部サーバーが第三者による不正アクセス…
岡山県、不正アクセス受けたHPを再開 セキュリティ強化し公表
11月6日(木) 岡山県 不正アクセスにより停止していた個別ホームページの再開等について(最終報) 10月…
テモナのECカート「たまごリピート」の事案、サンテフラン、アーゼンオンラインストアほかにも影響
テモナ株式会社が提供するECカートシステム「たまごリピート」の一部サーバーが第三者による不正アクセス…
低熱膨張合金トップメーカーの新報国マテリアル、ランサムウェア被害を公表 情報流出は確認されず
11月7日(金) 新報国マテリアル ランサムウェア被害についてのお知らせ 概要: 新報国マテリアル株式会社…
アスクル、ランサムウェア攻撃によるシステム障害から段階的復旧を発表
11月6日(木) アスクル サービスの復旧状況について (ランサムウェア攻撃によるシステム障害関連・第6…
慶應義塾大学、卒業生らの氏名・学籍番号が流出 委託先システムへの不正アクセスが原因
11月4日(火) 慶應義塾大学 通信教育課程 < 本学の業務委託先が過去に使用したクラウドシステムにお…